これ なぁんだ⁈

日々の暮らしの中で見つけた自然とふしぎ

みんなが大切にされるまちって素敵だな

てらこや新都心で、

こども達と遊んでいるミカタンです。

今日は、戸田市のお知らせから。

 

カタンは、こども達、こどもの周りにいる大人達が

心豊かになる内容をお知らせしていこうと思ってます。

もちろん、これは私も体験してとってもよかったよ!っていう情報です。

 

 

戸田市市民企画講座

今回はなぜか戸田市の無料講座のお知らせです。

その前に、さいたま市で申込み開始して30分で満員になった講座について。

市の担当者さんが、前代未聞のできごとで、ビックリしたとか。

『子育て航海術』という講座です。

www.facebook.com

f:id:micata-artproject:20170725110839j:plain

残念ながら、私はこの講座を受けられなかったのですが、

こちらにもれてしまった方々の為に開催された講座を受講しました。

たった3回の講座でしたが、心を大きく揺さぶられ

感動の講座でした。

その時のファシリテーターが、今回戸田で無料講座を行うというので、

もう、とってもとってもお勧めです。

 

市民企画講座「みんなが大切にされるまち」になるためにできること(戸田市民大学) - 戸田市公式サイト

 

こちらの、第2回、第3回がその講座です。

第2回「自分にも相手にも寄り添う“共感コミュニケーション”ステップ1」

-自分も相手も大切にするための多世代参加型ワークショップ-

日時:9月2日(土曜)午後2時から午後3時30分まで

場所:市立図書館・2階視聴覚室

講師:ファミリーコンパス・パートナー・渋谷聡子氏

 

第3回「自分にも相手にも寄り添う“共感コミュニケーション”ステップ2」

-自分も相手も大切にするための多世代参加型ワークショップ-

日時:9月9日(土曜)午後2時から午後3時30分まで

場所:市立図書館・2階視聴覚室

講師:さといく・主宰・佐々木郷美氏

 

この市民企画講座のタイトルがいいですね〜。

「みんなが大切にされるまち」になるためにできること

市民一人ひとりの幸せが集まって、素敵なまちになるんですね。

 

共感コミュニケーションって?

 さいたま市で行われた『子育て航海術』では、

自分たちの中にわき上がる、感情、

喜びやワクワクしたプラスの気持ちだけでなく、

悲しみや苦しみ、憎しみなどマイナスの気持ちも

どの感情も受けとめてくれたのが、

ファシリテーター

会場に参加された方々でした。

そうした中で、自分の中にあったモヤモヤした部分が

とてもスッキリとしていきました。

 

参加者の方の多くは、お子さんと自分との関係に

悩まれていた方々でしたが、

その後、お子さんとの関係が良くなったかたも

いらっしゃいました。

 

これは、NVC(非暴力コミュニケーション)という

コミュニケーションの方法がもとになっています。

感情って、どうしてもわき上がってきてしまうもので

自分でももてあましてしまうこともあります。

感情をコントロールするのではなく、

感情のその奥にある、本当の思いは何なのか、に

気づくことができます。

それに気づくと、怒りの感情にも、何だか

涙が出てきちゃうこともありました。

 

とにかく、ファシリテーターの方が

すばらしいです。

都内の小学校でも講座を行っているそうですが、

こども達が、話したいって

終わった後に来るそうです。

 

今回は、子育て中の方に限らないようですね。

どんな年齢の方でもお勧めです。

でも、できたら子育て中の戸田市在住・在勤の方々に

お勧めしたいです。

戸田市の方々、うらやましいよぉぉ。

 

 

 

と、秋の講座の前に、

カタンは、サマースクールの準備をしなくては!!

 

サマースクール・センスオブワンダーは

一旦締め切りましたが

鉄道フィールドワークに関しては

まだ若干募集中です。

tanq.hatenablog.com

 

 

ワクワクは原動力だよ〜。

 

  

にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村

 

鉄道のまち、さいたまをぶらぶら〜

てらこや新都心

こども達と遊んでいるミカタンです。

 

今日は、サマースクールの下見で

新都心駅や大宮駅の周辺をぶらぶらしてきました。

 

鉄道フィールドワークへGO!

サマースクールでは、9日間を通して

鉄道のまち・さいたまで、鉄道について考えよう!という

テーマにそって探検をしていきます。

鉄道好きなこども達に集まってもらって、

鉄道のどんなところが好きか?

駅の気になる所はどこか?

駅員さんに駅の歴史を聞いてみたり、

自分が気になる所を、とことん探究していく講座です。

自分が調べたさいたまの鉄道に関することを

世界に一冊の、

自分だけの鉄道図鑑

つくることが

最終目標!!

 

で、線路沿いを歩いてみようという日があるので

今日は下見に行って来ました。

 

まずは、新都心駅!!

f:id:micata-artproject:20170723204858j:plain

新都心駅って、何かこう鉄筋の骨組みがうねうねしていて

未来っぽいです。

今日は、というか昨日もそうだったのでしょうが、

進学フェアをアリーナでやっていて、

駅出てのあたりから、ずらっと親子連れが並んでいました。

がんばって欲しいです、中学生!!

 

おっと、話がそれてしまいましたが

ここからスタート!

いろいろと歩いてみると、

京浜東北線がこんなに近くに走ってる!!って

場所を発見!

f:id:micata-artproject:20170723204933j:plain

なんかそれだけなんだけど、ワクワク興奮!!

なぜなんだろう?

電車は日常から離れた場所に

びゅぅぅぅんって、連れて行ってくれるからかな?

でも、京浜東北線あたりだと

通勤で使ってる電車なのにね。何だろう?

このワクワク感。

 

 

大宮駅まで、30分くらい?

さらに、大宮駅まで歩いて行ってみました。

途中こんなものが置かれている敷地が!!!

f:id:micata-artproject:20170723205006j:plain

D51ってあるってことは、蒸気機関車の車輪?

でも、なんか新しい感じが???

なんなんでしょうか?これは?

先日の「ブラタモリ」大宮編でも出て来なかったぞ!

誰か教えて?

そんな疑問を持ちながら、さらに歩くと

大宮駅に着きました。

さらに駅を通り越して歩いて行くと・・・

 

おしゃれな 赤いレンガの建物の扉は・・・

です!こんな建物が突然現れました!

f:id:micata-artproject:20170723205044j:plain

スポーツクラブの脇に、残されているのですね。

こちらは検索してみると

旧大宮車両工場の一部、とわかりました。

レンガの建物って、この敷き詰め具合が美しいですね〜。

そして、こんな看板が!

f:id:micata-artproject:20170723205110j:plain

歩道の壁沿いに、新幹線の写真などが掲示されていました。

新幹線の写真を見ながらの〜、これだ!

f:id:micata-artproject:20170723205133j:plain

ででーんと、

D51さんが、こちらにいらっしゃいました。

これまた、美しいです。いや、凛々しいですね。

凛とした美しさ?

なんか、こちらに出会えて、気持ちも満たされ、

家に戻りました〜。

いや〜、歩いた歩いた。途中小雨もぱらつきましたが。

足痛いよ〜。

でも、今日通ったコースの、どこをこども達と歩こうかな〜?

それを考えると、またワクワクしてくる ミカタンです。

 

鉄道フィールドワークで、こども達と学びたいことは・・・

今回、実際にその場所を自分の足で「歩く」ことで、

好奇心のアンテナをはりめぐらせ、探究していく、

学びの場作りをしていきます。

自分の好きなことだったら、

思わず誰かに話したくなりませんか?

お互い気づいた情報を、コミュニケーションしていく中で、

また、新たに気になるところが見つかって、

さらに探究は続いて行く・・・。

 

この、「探究のぐるぐる」を

こども達が身につけることが、

カタンの最大の望みです!

探究思考があれば、

どんな辛い時だって、

こうしたらどうだろう、

こんなふうにやってみたい、って

自然に頭の中が、ぐるぐるしちゃうんだと

思うのです。

って、ミカタンがそうです。

どうして、ミカタンが、

そういう探究思考に深くはまっていったか、

というと、

東京・中野にある

「東京コミュニティスクール」を

知ってしまったからなのでした。

東京コミュニティスクール=TCSについては、

また、いつかじっくり書きたいと思います。

tokyocs.org

 

 

 

サマースクール・センスオブワンダーは

一旦締め切りましたが

鉄道フィールドワークに関しては

まだ若干募集中です。

tanq.hatenablog.com

 

カタンは、鉄子ではないですが、

今日は電車みて、線路見て、ワクワクしました〜。

 

  

にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村

 

てらこや新都心、NHK首都圏ネットワークで放映されたよ!

てらこや新都心

放課後のこども達と遊んでいるミカタンです。

夏休みに入りましたね〜。

 

ところで、20日にNHKで放送された

てらこや新都心の様子を、

こちらで見ることができます!

www.nhk.or.jp

番組ピックアップのところに写真も出ています。そこからご覧ください。

5分くらいの内容です。

放課後のこども達の様子もちょこっと映っていますし

赤ちゃん連れのお母さん達が集う「なかまほいく」の様子も

映っています。

f:id:micata-artproject:20170721065107j:plain

てらこや新都心ってどんな場所?

てらこや新都心の代表の大場さんは

地域の為に尽力されていたお父様からの

宿題として、今の活動をされているとのこと。

 

空き家を利用して、こどもたちや、子育て世代、

地域の高齢者などの地域の居場所作りを通じて、

みんながつながり安心して暮らせるコミュニティを

めざしています。

 

詳しくは映像をご覧いただき、

よろしければ、てらこや新都心

遊びに来てください。

来週24日から1週間は、カフェの方で

新しいオーナーシェフの方々の

様々なメニューが楽しめる週になっています。

 

terakoya-labo.org

 

そんなてらこや新都心で、こども達に伝えたいこと

カタンは、そんなてらこや新都心

3年前からこども達と一緒に過ごしてきました。

4月からは、畑作りも始めました。

そして、今年の夏は、

こども達が、キラキラと心ときめくような

体験ができたらいいなと思い、

サマースクール・センスオブワンダーを

こちらで開催させていただくことになりました。

tanq.hatenablog.com

もっともっと語りたいこと、あるのですが

サマースクールの準備があるので、今日はこの辺で…。

 

  

にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村

 

かけっこが、速くなって、楽に走れるようになるには・・・

昨日NHKで取り上げられた、てらこや新都心

放課後のこども達と遊んでいるミカタンです。

私は放送は見ることが出来なかったのですが、

地元の方々、地元だけでなく多くの方々に

遊びに来て欲しい場所です。

f:id:micata-artproject:20170721065107j:plain

 

そんな てらこや新都心

夏休みにおこなう

サマースクール・センスオブワンダーのことを

今日もお伝えしたいと思います。

 

かけっこは、やっぱり速くなりたいよ〜

私は小学校の頃、体育は苦手、

運動会など、走る競技はビリが多かったです。

そんな私が何故だかリレーの選手に選ばれて

思いっきり走ったら、前の人を抜くことができた

思い出があります。

やっぱりかけっこは、速く走れたら、気持ちがいいですよね〜。

 

で、楽に、速く、走れるようになる、という講座を

サマースクールでも行います。

 

講師の天野さんは、

昨年「カメラ分解講座」を一緒に企画運営してくださった

サッカーコーチのさわやかお兄さんです。

カメラ分解講座は、定員人数を上回る状況でしたが、

こども達一人ひとりの様子に声をかけて

とても楽しいワークショップになり、

参加者のお子さんからも、去年は楽しかったので

今年もサマースクールに参加します、という声もありました。

f:id:micata-artproject:20170721095713j:plain

 

天野さんは、

越谷でサッカー教室を主催されているのですが、

スパイクは買わなくていいよと

こども達の体のことをよく考えて指導されています。

サッカーはケガも多いので、

体の調整の方法なども、深く学んでいて、

私も歩きやすい方法を教えてもらいました。

一瞬で、すごく歩きやすくなったことを覚えています。

 

サッカーの指導方法も、教えない指導。

走るこども達に怒鳴って指導されている方もいますが

こども達が自分でどうするべきか、どう動いたらいいのか

考えられるようにと、工夫した声かけをしているとのこと。

また、自転車に乗って長距離を走り、サッカーの試合を見に行く、

ということを毎年恒例行事として行っていて、

前準備として、必ず毎年同じ道を自転車で走って

様子を確認されている話を聞くと

サッカーの技術だけでなく、

こどもの心まで見つめて、精神的な強さも育てようと

さまざまな試みを一生懸命されているんだなぁと感じます。

 

そんな天野さんが、今回ご自身のサッカー教室でも

おこなったかけっこ講座を、サマースクールでも

おこなってくれることになりました。

速くなった子続出!!

もともと速かった子は、走るのが楽になった、とのこと。

私もとても楽しみです。

 

場所は、上木崎足立神社公園になりました。

この日は10時・現地集合でお願いします。

すでに数名のお申し込みがありますが、

まだまだ参加者募集中です。

 

 

 

結晶のワークはしめきりましたが、

他のワークは、若干まだ募集中です。

こちらをご覧ください。

tanq.hatenablog.com

 

  

にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村

 

めっちゃアクティブなアイス作りでレジリエンスを高める!

てらこや新都心

こども達と一緒に放課後を過ごしているミカタンです。

 

火曜日に行った

GEMSのプログラム『秘密のレシピ』をもとにしたセッション「アイスクリームを作ろう」の様子から。

 

 

ミルクからアイスを作るには?

 今回の材料は、

・ミルク

・砂糖

・バニラエッセンス

・ココア

・抹茶

です。これらの材料を混ぜるだけ。

 

材料は砂糖は5杯までと決めましたが、

他は自由です。

でも、今日のポイントはオリジナルレシピではなく、

ミルクからアイスにするには、

どうしたらいいか?

 

こども達からはすぐに、氷が必要!

と、声があがりました。

更に、その氷の周りの温度を下げるには…。

目敏い子が、私が保護者向けに書いた説明を読んで、

「塩!」と見事に言ってくれました。

 

では、ホントにそんなに温度変わるの?という事で、実際にやってみましょう‼︎

 

めっちゃアクティブなアイス作り!

チャック付きのビニール袋に材料をいれ、

更にその袋より大きめのチャック付きのビニール袋に、

氷と塩を入れ、そこに材料入りの袋を入れて、

振り続けます‼︎

5分間‼︎

アイスのためなら、

こども達も頑張り続けることができる!

 

f:id:micata-artproject:20170720135002j:plain

飛び跳ねながら、タオルに包んだ材料を振る子。

椅子に座って振る子。

男子チームは、めちゃくちゃ振っていました。

 

でも、

1回目、アイスはあまり固まらなかったです。

延長して、やりつづけたけど、

ちょっと凍った程度?

でも、おいしぃ〜!

 

そして、お迎えの時間が来て、

帰る子が多い中、

最後の挑戦で、氷を多くしてやってみると…

できました〜。

器にキレイに盛り付けたくなるくらいの

アイスができました。

 

こういった遊びの中で、

失敗しても何回もトライして、

レジリエンスを高めていくのかな、とも思ったり、

最後まで挑戦していた子の中の1人は、

サッカーをやっていて、

チャンスがあれば何回もゴールを狙う、

日頃の練習が、こうしたレジリエンスを高めているのかも、と

思いました。

レジリエンスについては、

こちらをご覧ください。

 

“折れない心”の育て方 ~「レジリエンス」を知っていますか?~ - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp

 アイスを取り出す時、外側の袋にも

氷の塊ができていて、

それを見つけたことも、感動でした。

 

 

てらこや新都心で、夏休みに行われる

サマースクール・センスオブワンダーでは、

結晶のワークはしめきりましたが、

他のワークは、若干まだ募集中です。

こちらをご覧ください。

tanq.hatenablog.com

 

  

にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村

 

サマースクールからのお知らせ

f:id:micata-artproject:20170703103017j:plain

サマースクール、

参加申込み多数の場合は

抽選としていましたが、

23日 結晶を作ろうは

参加人数がかなり多くなってしまったので、

ここでお申込み終了といたします。

突然のご連絡になってしまい

申し訳ありません。

結晶のワークはしめきりましたが、

他のワークは、若干まだ募集中です。

こちらをご覧ください。

tanq.hatenablog.com

 

  

にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村

 

 

 

不思議な楽器・水カンリンバを作ってみよう

f:id:micata-artproject:20170719005432j:plain

 



てらこや新都心

放課後のこども達と遊んでいるミカタンです。

今日は、30日に行われる

不思議な楽器作りのお知らせです。

不思議な楽器を作って、環境のことを考えてみよう

今回作る不思議な楽器は

水カンリンバ。

楽器の中を流れる水音を聴きながら

未来のことに思いを馳せる・・・

コンキンキンココ、おもしろい音

ウキンキンココ、透き通る音

あなたの作った水カンリンバからは

どんな音が聴こえてくるかな?


水カンリンバってなぁに?
水カンリンバって何ですか?

民族楽器奏者の丸山祐一郎さんが考案した楽器で、
レインスティックとカンリンバという

楽器をヒントに作られました。

きれいな水をスチール製の

空き缶の中に入れて、

カリンバみたいに演奏する楽器です。

ロシアやアフガニスタンにも渡っています。
丸山さんはこの楽器を作る時、

将来水不足で苦しむ人々のことに

子どもたちが思いをよせつつ、

水の大切さを受けとめてもらえれば

との思いがあるそうです。

作った楽器の中に、

水が流れていく音を聴くと

心もすーっとしてくるようです。

親子で楽器を作って、

この豊かな環境がいつまでも続くようにと願いながら

演奏してみたいと思います。


参加料: 親子1組 2,500円 (6組限定)

持ち物: 先の細いラジオペンチ、

工作ハサミ、両面テープ、

手芸用ボンド、綿の手袋または軍手(手を保護する為)
    

 注: 材料の缶は、当方で準備します。

 

 

詳細はてらこや新都心Facebook

イベントページをご覧ください。

親子で「水カンリンバ」を作ろう!